このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:10:00~18:00

カラーコンサルティング

カラーコンサルティングとは

色の魔法で 印象UP! 売上UP!

色には心理効果やメッセージ性などがあり、人の心理や行動に与える影響が大きいと言われています。商品の陳列を変えたり、パッケージの色を変えたことで、売り上げが急増したという事例はたくさんあります。また、不思議なことにメイクやファッションの色を変えただけで、個人の印象がガラッと変わるのです。私たちは、色彩を活用して悩みを解決する方法をご提案します。

コーポレートカラー
企業のイメージを決定するときに色は重要な役割を果たします。色が伝えるメッセージは企業のイメージと繋がるため、企業そのもののイメージに影響する場合もあります。企業の理念や姿勢を視覚的に伝えるロゴマークなどのコーポレートアイデンティティーカラーにはそれぞれの企業が色に思いを乗せて色の選択をしています。
色彩計画
好みの色や素材を使った住空間は、毎日をより快適にすることができます。インテリア計画では、床、壁、天井やソファ、カーテン、クッションなどにCUSⓇ配色調和理論を取り入れることで、オリジナルの空間を効率的に提案することができます。また、インテリアだけではなく、外観を含めた色の調和は欠かせません。街並の美しさにも色は不可欠な要素です。
商品企画
企業のロゴや商品などのイメージを伝えるブランドカラー。
色彩が人に与える影響は想像以上に大きく、人の目から入る視覚情報のうち80%以上が色からの情報といわれています。企業のロゴデザインを記憶する際はデザインより色の記憶が勝ります。ブランドカラーは、多くの競合ブランドの中から自社の独自性を打ち出すのに役に立ちます。ブランディングにはさまざまな方法がありますが、色にはブランドそのものを印象付ける力があるのです。
商品陳列 / 情報発信

商品の良さを売り場で伝えることが、売り上げのカギを握ります。CUSⓇ配色調和を理解することで適切な売り場構成をすることができます。また情報通信の世界でも使いやすく美しいデザインは色で決まります。

ご提案までの流れ

 

【①お問い合せ】ホームページからまたは直接お電話でお問合せください。→【②ヒアリング】コンセプトや想いを具体化するために詳しくお話を伺います。→【③お見積り】ご希望の内容やマーケティングの結果から見積りをいたします。→【④ご提案】コンセプトに合った色彩計画を数種類ご提案いたします。 

お申込みはこちら

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-2567-7111
受付時間 10:00〜19:00
留守番電話の場合はメッセージを
残していただければ折り返しいたします。
ご予約はこちら